rri_1212_FRA

ラ・ロワ

鼠王

~~~討伐条件~~~ 
 一般的に考えられる生物の命を断つ物理攻撃で討伐可能。ただし、耐久力は普通のネズミの倍以上ある。逆にラ・ロワを討伐しなければ兵隊は際限なく動く。討伐に失敗した場合は兵隊らに体を貪り食われ討伐に失敗した人物が兵隊の仲間になるだけでなく、兵隊がねずみ算式に増殖。1週間もあれば大きな街も崩壊してしまうとされている。 ラ・ロワと相対したら既に周囲には大量の兵隊がいる為逃走はほぼ絶望的。
 2ロル以内に周囲の兵隊を一掃できなければ同伴者か自身のどちらかが死亡する事となる。死亡判定を受けるのは1d10で出目が低い方。同値ならばどちらも死亡判定を受ける。


 下水道に生息していた特殊な遺伝子を持つネズミがイーコールを取り込んだカミサマ。1m50cm程の巨大なネズミで、衣服を身にまとい王冠を被り、鋭い目付きに鋭い牙が生えていたりと明らかに一般的なネズミとは一線を画している。基本的には一般的なネズミと同じで下水道に生息している。
  ラ・ロワの動きは一般的なネズミよりは遅いがそれでも一般人よりかは素早い。 また、知能が非常に高く人語を解しているような素振りを見せることもある。
  ラ・ロワは自身が食らった肉を吐き出し、ネズミの形に成形することで“兵隊”と呼ばれるネズミ型の肉塊を生み出すことが可能。
  この兵隊は大きさが50cm程でラ・ロワの意のままに操ることが可能であり、ネズミの形が崩れない限りは永遠に動き続ける。肉塊である為1匹1匹の耐久度はさほど高くないが、量がかなり多い為非常に厄介。しかし、兵隊は日光や強い光に弱い為、それらを浴びせると動きを鈍くできる。
  また、危機察知能力が非常に高く、殺意を持って住処に近付くと先手を打たれる場合もあるので注意が必要。

 ~~~調査報酬~~~
Version.1:関係者の侵蝕を1上昇させる
Version.2:関係者の侵蝕を1上昇させる
Version.3:研究データ【0184】解放 
Version.4:関係者の侵蝕を1上昇させる
Version.5:関係者の侵蝕を1上昇させる

アイコン設定
投稿者さん使い方

調査報告書提出フォーム
テンプレ


【報告書】Version,   ○○/○○
【調査員】
【記録員】
__調査報告________
敗北さん (8bhtmjok)2022/5/14 21:07 (No.23811)削除
【報告書】Version,1  5/14
【調査員】エレナ・ドラグノフ/ゲイル・モノコリア
【記録員】エレナ・ドラグノフ
__調査報告________
繁華街の裏路地に発生したラ・ロワを討伐し、サンプルを確保した。本来下水道に住み着く個体である筈だが、裏路地で存在が確認されたのを踏まえると、人の手が入りにくい湿気のある暗い場所(生ゴミなどが食事になるのかもしれない)では問題なく生息していける様子である。繁華街に流出する前に対処出来たことは非常に大きな成果だろう
返信
2022/4/18