~~~討伐条件~~~
声を愛しく思ってはならない。それは、深い深い毒である。語らず、しかし吐かれる声は食いつき離さない。そしていつか、歌う大口に噛み砕かれる。
飲まれてしまうその前に、1度でもいい。その開かれる口に損傷を与えるのだ。その歌声を、食い止めるのだ。
それこそ奴の心臓だ。森奥に潜むその声を心臓を、探し出すのだ。
しかしこちらも、動けば動くほど位置は関知され、そして近づけば近づくほど歌声は誘惑する。猶予は、三度の行動までである。
人のような上半身のその長い脚は、呼び声に踊る聴衆を抱き締め貫くためのもの。そして喉奥へ、ずぶずぶと沈めて、噛み締めるのだ。
下半身は打って変わってムカデのような姿をしており、人の欠片を残していない。言うなれば口、しかしそれも縦に開いたものだ。…もはや欠片も、ないのだ。
殺害は不可能である。だが、採取は可能だ。研究段階を進めるためには、戦闘不能にし、赤く輝く舌の欠片をいくつか採取すること。
採取後は1日1回1d10を降り、3以下が出た場合、もしくはもう一度戦闘し、採取を行うことで研究を進められる。
それは声。大抵、脈略なく単語を連ねるが、時に言葉を成さない笑い声であったり、鳴き声であったりもする。だがそこに感情などありはしない。
人の声など、知りはしない。親不孝なものだろう、言葉こそ揺らぐものだったのに。
しかしそれでも、呼び声である。人を呼び抱く、美しい声である。そう、惹き付けられてしまう。
歌なき音は君を呼ぶ。
~~~調査報酬~~~
Version.1:関係者の侵蝕を1上昇させる
Version.2:関係者の追憶を1上昇させる
Version.3:研究データ【1005】解放
Version.4:関係者の侵蝕を1上昇させる
Version.5:関係者の侵蝕を1上昇させる
___________________________