イベント

mission
Q.E.D.
コールド・ゲーム
スケイプ・シープ
アポカリプス・イヴ
『マキナ』
『想い出作り』
ドキドキ!修学旅行
7/7 22:00~
降り注ぐアプレロンデ
Outline
エルマンは足跡より
6/24 22:00~

イベントとは
イベント主が設定した事件・状況、それに伴い発生する目的を、参加するキャラクターたちがロルを介し解決を図るものです。TRPGのテキストセッションによく似ているものである、と考えていただければ想像しやすいかと思います。
進行、ルール
・イベント開催時、当ページにイベント情報(任務内容)が記載されます。必ず目を通してからご参加ください。
・イベント開始時にキャラクターの持ち物を記入してください。一般的に入手が難しいとされるものを持ち込みたい場合、それなりの理由を記述するか、イベント主に確認をお願いします。(例:【持ち物】スマホ、懐中電灯、護身用スタンガン…etc)
・イベント中のキャラクター変更は原則としてできません。依頼前に情報を読み込んでキャラクターを選びましょう。
イベント主に送るロルの頭参加者全体へ送るロルの頭その場にいる人や特定のキャラクターへ送るロルの頭をつけてください。場合によっては重ねても良いです。
・ライセンスや能力を使用する場合、【】などの目立つ括弧を使い、わかりやすいように強調しましょう。
・背後は遠く離れたキャラクターの情報も見れますが、キャラクターは共有されなければわかりません。情報共有をこまめに行いましょう。

留意点
・イベント主に優しくすること。イベント主は最大11人分のロルを一人で読み、理解・解釈し、返答を考え場の流れを読みながらロルを書きます。返事の遅れや見逃しを責めず、柔らかく教えてあげること。
活躍にこだわらないこと。確かに格好いい動きや場面を一転させる行動を起こすことができれば多くの称賛を浴びますし嬉しくなります。何もできなければ無力感にとらわれ、へこんでしまうこともあるでしょう。後悔や挫折は成長に必要な感情です。  しかし、目的はあくまで目立つことでも輝くことでもありません。自制心をお忘れなく、また必要以上に自分を責めないように。
・あくまで行動しているのはキャラクター達です。目的達成はもちろん大事ですが、目的達成のためにと中身のしたいことをキャラクターにやらせないように。キャラ崩壊などなさらないように。
集団創作である、ということを忘れないこと。目的達成にこだわり感情が先走ってしまうと、快適な創作ができなくなってしまいます。ほかの参加者と力を合わせて頑張ってみましょう。(集団行動が苦手なキャラクターでも共闘しろ、というわけではありません。)